*

身長と遺伝はあまり関係ない?遺伝が与える影響の割合と予測の計算式

公開日: : 最終更新日:2017/09/29 基礎 , , , ,

2e4414edfa8379a4badd9e92aee18db7_s

遺伝が身長に与える影響

「身長が高い両親からは身長が高い子が、身長が低い両親からは身長が低い子が生まれる」といったように
「身長の高さは遺伝が関係している」という定説をよく耳にする事がありますが、それは果たして本当なのでしょうか?
 

スポンサーリンク


 
結論から言うと、答えはYES。
確かに、背の高さは遺伝の影響を受けています。
 
しかし、それは背の高さがほとんど遺伝で決まるということではありません。
研究によると遺伝が背の高さに与える影響は23~25%とされています。

つまり、75%以上の割合の他の要因で背の高さが決まるということです。

他の要因とは「栄養」「運動」「睡眠」などの要素です。
これらの3つの要素はどの書籍を読んでも、身長を伸ばすのに重要であると書いてあるので間違いないと言って良いでしょう。この要素に関しての詳細な説明は以前の記事に書いてあるので、ぜひ参考にしてみてください。

この「栄養」「運動」「睡眠」3つの要素はどれも「生活環境」に結びつくものなので、
成長期の生活次第で身長の伸びに差が生まれます。
ですから両親が背が低いからといって、高身長を諦めることはありません。
反対に、両親の背が高いからといって「栄養」「運動」「睡眠」を疎かにし、
成長期に不摂生な生活を送っていると高身長になれない場合も有ります。

916428ce3207463b8f4ca5ff91663acd_s

遺伝以外の要因で伸びた平均身長

戦後と比べると日本人の現代の平均身長は飛躍的に高くなりました。
数値で言えば成人の男性,女性ともに10cm近くも平均身長伸びています。

時代が違えど、同じ日本人同士の間に生まれて成長した人間の平均身長が
遺伝という理由で突然飛躍的に高くなることはありません。

この理由としては生活環境の変化、中でも特に栄養事情の変化であると言われています。
 
 

スポンサーリンク

予測身長の計算

461a310ec5f9df26984165f7a75831a3_s
両親の身長から子どもの身長を予測できるという計算式が有ります。
しかし、この計算式ではあくまで遺伝の影響を100%とした場合の予測身長です。

<男性>
子どもの予測身長=(父親の身長+母親の身長 +13) ÷ 2

<女性>
子どもの予測身長=(父親の身長 + 母親の身長 − 13) ÷ 2

父親:松田優作さん(183cm)と母親:松田美由紀さん(165cm)から息子:松田龍平さん,松田翔太さんの身長を予測してみましょう。
(183 + 165 + 13)÷2 = 180.5cm
松田龍平さんの実際の身長は183cm,
松田翔太さんの実際の身長は181cmです。

これは予測身長と実際の身長の誤差が少なく、だいたい合っていると言えるでしょう。

次に、父親:明石家さんまさん(172cm)と母親:大竹しのぶさん(158cm)の身長から
娘:IMALUさんの身長を予測してみましょう。

(172 + 158 − 13)÷2 = 158.5cm
この計算式では158.5cmという予測身長が出ましたが、
IMALUさんの実際の身長は150cmです。
8.5cmもの大きな誤差が出ました。
 
このように、大きな誤差が出る場合も有るので、この計算式では必ずしも正確な予測身長が出せるわけではなさそうです。
 
 

阿部寛の家族は長身ではない

俳優の阿部寛さんの身長は189cmほどでかなり高めですが、
なんと阿部寛さんの両親は背が高くないそうです。
また、阿部寛さんは3人兄弟の末っ子ですが、
その兄弟の中でも背が高いのは阿部寛さんだけだそうです。

つまり、家族の中で背が高いのは阿部寛さんだけということになります。

このことからも少なくとも阿部寛さんのように遺伝により、身長が高くなったわけではない方もいらっしゃることが明らかになりました。
周りにも両親は背が高くないのに背が高い子がいる家族がいたりするのではないのでしょうか。
 
 

まとめ

今回は身長と遺伝の関係についてでした。

最後にまとめになりますが、
・遺伝が背の高さに与える影響は23~25%で”遺伝と身長はあまり関係ない”
・75%以上が遺伝以外の要因「栄養」「運動」「睡眠」などで決まる。
・成長期の「生活環境」が重要。
・戦後の平均身長が伸びた理由も遺伝以外の要因によるもの。
・予測の計算式は確実ではない。
という結論になりました。

これまで「両親の背が低いから・・・」と身長の伸びを諦めていた方もこれを読んで、
遺伝と身長はあまり関係ないということをお分かり頂けたら幸いです。

スポンサーリンク

関連記事

身長制限のある職業(力士,消防士,警察官,SP,白バイ隊員,航空自衛隊,CA)

身長170cmの舞の海さんが頭部にシリコンを埋め込み、当時の相撲部屋の新弟子検査の身長制限で

記事を読む

成長期の期間~身長はいつまで伸びるのか?~

成長期とは 成長期とは文字の通り人間が成長する期間ですが、 医学的には骨端線(こったんせん)

記事を読む

成長期が終わった大人の身長を伸ばす方法

"大人は身長が伸びない"は間違い? 以前の記事で、成長期=骨端線(こったんせん)が存在する期間

記事を読む

身長と睡眠~質の高い睡眠をとる方法~

  成長ホルモンが最も分泌される時間帯 午後22時~午前2時の4時間が最も多く

記事を読む

身長の伸びと運動の関係

身長を伸ばす要素である「栄養」「睡眠」に加え、同様に大切なのが「運動」です。 成長期に

記事を読む

[楽天市場]
PAGE TOP ↑