身長制限のある職業(力士,消防士,警察官,SP,白バイ隊員,航空自衛隊,CA)
身長170cmの舞の海さんが頭部にシリコンを埋め込み、当時の相撲部屋の新弟子検査の身長制限であった173cmを突破して合格したエピソードはあまりに有名ですよね。(「舞の海」で検索すると検索候補に「シリコン」と表示されるほど…!笑)
このように職業の中にも身長制限が設けられているものが有ります。
今回は身長制限のある職業(力士,消防士,警察官,SP,白バイ隊員,航空自衛隊,キャビンアテンダント)と身長の目安のある職業(騎手[ジョッキー],モデル,)とその基準・目安となる身長についてまとめてみました。
スポンサーリンク
力士
2012年3月場所までは身長173cm以上,体重75kgという基準で行われ、それに達しない受験者を対象に第二検査で身長167cm以上,体重67kg以上という基準で行われていました。(第二検査は2001年から行われた。)
現在では新弟子検査の基準が身長167cm以上,体重67kg以上に緩和され、第二検査は廃止されました。
また3月場所では中学卒業者に限り身長165cm以上,体重67kgが基準となります。
幕下付出(学生やアマチュア時代に優れた成績を収めた力士を優遇する制度)を承認された場合は体格(身長・体重制限)は不問とされるようです。
消防士
男性・・・160cm以上
女性・・・155cm以上
体育会系のガッシリした体格の方が多そうなイメージのある消防士という職業ですが、意外にも身長制限は160cm以上と身長制限の基準は低め。
警察官
男性・・・おおむね160cm以上
女性・・・おおむね155cm以上
“おおむね”ということなので、絶対に160cm・155cm以上無ければならないというわけではないようです。
SP(Security Police)
男性・・・173cm以上
女性・・・170cm以上
警察官の中でもSPは男性で13cm、女性で15cmも基準が上回っています。
これはやはり護衛という仕事上から、仕方ないかもしれませんね。
ちなみにかつて放送されていたドラマ「SP 警視庁警備部警護課第四係」の主演・岡田准一さんの身長は公表されていませんが、165~169cmと推測されています。
また同じく第四係のSPとして出演していた真木よう子さんの身長は160cm、堤真一さんが179cm、松尾諭さんの身長は176.5cmなので、本来であれば、SPになれるのは堤真一さんと松尾諭さんのお二人ということになりますね。
白バイ隊員
男性・・・160cm以上
女性・・・155cm以上
スポンサーリンク
航空自衛隊、航空学生
男性、女性・・・158cm以上190cm以下
イギリス国内情報機関、情報局保安部(MI5)
男性・・・180cmを上回らない事が望ましい
女性・・・173cmを上回らない事が望ましい
こちらは珍しく身長が高くないほうが望ましいというもの。
俗にいうスパイのような諜報活動を行う職業柄、”長身はふさわしくない”としているようです。
確かに長身で目立ってしまっては任務に支障を来す恐れがありますね。
キャビンアテンダント・客室乗務員
こちらは会社により異なります。
シンガポール航空、日本航空・・・158cm
ユナイテッド航空・・・152.4cm
大韓航空・・・162cm以上(2015年に女性乗務員の募集要項から身長制限が外された。)
番外編
騎手(ジョッキー)
騎手には身長制限はありませんが、体重は50キロ前後が理想であるとされています。
もし身長が2mあっても体重制限に引っかからなければ騎手にはなる事は出来ますが、騎手には筋肉も必要になってくるので、やはり高身長では体重を50キロ前後に保つのは極めて難しいでしょう。
ちなみに、競馬学校には年齢ごとの体重制限が存在します。
44.0キロ(16歳~16歳6ヶ月)〜46.5キロ以下(18歳6ヶ月~20歳未満)の範囲です。(平成26年度の応募資格)
16歳から6ヶ月ごとに500グラムずつ、体重制限の範囲が広がります。
モデル
高身長・小顔でスタイルのいいスラッとした人を”モデルさんみたい”と言う事も多いですよね。
身長が高くないといけないイメージのあるモデルという職業。
明確な身長制限はありませんが、調べたところモデルにも様々なジャンルがあるようなのでそれらの目安を掲載していきたいと思います。
あくまで目安ではありますが、やはり身長が高い方がより有利である職業には間違いないでしょう。
男性モデル
海外のファッションショーモデル・・・180cm以上
ファッション雑誌のモデル・・・175cm以上が望ましい
女性モデル
ショーモデル(海外有名ブランドのコレクションなど)・・・174cm以上が望ましい
ファッション雑誌のモデル・・・160cm以上が望ましい
Sサイズモデル・・・150cm~157cm
くどいようですが、あくまで目安ですので、この基準を超えていないとなれないというわけではありません。
またショーモデルは顔より身長が、ファッション雑誌のモデルは身長より顔が重要視されているようです。
まとめ
今回は身長制限のある職業についてまとめてみました。
なお、この身長制限のデータは2015年3月日現在のものですので、今後変更もしくは制限の撤廃があるかもしれません。
もし身長が基準に達していなくても、どうしてもその職業に就きたい方は舞の海さんのように頭にシリコンを入れる方法もあるので、お忘れなく。。。(相撲の新弟子検査では舞の海さんのシリコン注入手術以降、健康上の理由でこの方法は禁止されているようですが…)
スポンサーリンク
関連記事
-
-
“低身長はロングコートが似合わない”は間違い!背が低い人向けコーデ
昨年あたりから流行しているチェスターコートや定番のダッフルコートやPコート。 それらの中でも丈
-
-
プロサッカー選手[日本/男子]の身長低い→高い順ランキング/平均身長
今回は日本のプロサッカー選手の身長をまとめてみました。 日本人男性の平均身長はおよそ171
-
-
身長の伸びと運動の関係
身長を伸ばす要素である「栄養」「睡眠」に加え、同様に大切なのが「運動」です。 成長期に
-
-
身長別の理想体重【適正,標準,美容,シンデレラ,モデル体重の一覧表】
今回は、身長ごとの"理想の体重"とその"計算方法"などについてまとめてみました。 "理想の
-
-
高身長の男性芸能人【180cm~】
180cm以上の高身長の男性芸能人・有名人(アイドル,アスリート,アナウンサー,タレント,ミュー